ゴンザレスの備忘録

私の資産運用について発信。株、FX、不動産、仮想通貨、なんでもやります。

ビットコインの仕組み〜ブロックチェーンを分かりやすく確認・解説〜

どうもゴンザレスです。 将来的には小さなことでも良いので起業したいと思っていますが、そのジャンルとして個人的にはブロックチェーンに注目しています。 なので、まずはブロックチェーンを理解しないと始まらないということで今回はビットコインを例にブ…

【書評】ブスのマーケティング戦略(田村麻美・文響社)を読んで振り返る自分自身について

どうもゴンザレス(@Gonzale11602907)です。 あなたは他人に勝ちたい、そう思ってこの記事を見ているはずです。 結論から言うと、勝てます。戦い方を工夫すれば良いだけです。 ニッチな分野で戦えば誰でも勝てます。 今回はこれについてある本と私の経験か…

はてなブログ独自ドメイン運用の技術的理解・原理〜読めば分かる〜

どうもゴンザレスです。 はてなブログProに申し込むとはてなブログを独自ドメインで運用できます。独自ドメインの設定方法はたくさんのブログで解説されているのですが、その設定過程の各作業が技術的にどのような位置づけなのかを整理します。 ですので、訳…

自己紹介〜管理人ゴンザレスとは。思想の塊。〜

どうも、ゴンザレスです。 数個記事を書いてきましたが自己紹介をしておりませんでした。 以下にざっくりと自己紹介をします。 // ハンドルネームについて 何かとニックネームを求められた時、ゴンザレス、特に理由は無いですがこれで乗り切ってきました。こ…

2019年(平成30年分)確定申告〜ビットコイン、株の損失繰越、ふるさと納税〜

どうもゴンザレスです。 確定申告をしてきました。 昨年もやったのですがやり方をほとんど覚えていなかったので、今年はブログに書いておくことで来年の自分のためにもなるし、同じような条件で確定申告する人の参考にもなるかと思うので以下にまとめます。 …

【書評】働き方の損益分岐点(木暮太一・講談社+α文庫)を読んで再確認した投資の考え方

どうも、ゴンザレス(@Gonzale11602907)です。 あなたは、仕事を熱心に頑張っているのに給料が全然増えない、そんな現状に疑問を抱き不満に思っているのではないでしょうか。 そうなんです。仕事を頑張るのは良いことです。しかし、仕事を頑張っても給料は…

【貧乏こそIPO】99%勝つやり方【必要資金少・当たる確率は?】

投資初心者の方で絶対に損をしたく無い方は必見。IPO(新規公開株)とBBスタンス表(前評判)を用いた100%勝てる投資方を教えます。

トレード利益は不労所得ではない〜株・FX・仮想通貨短期トレード〜

どうもゴンザレスです。 タイトル通りです。 昨年から本格的にトレードを始めて、そろそろ自分の目的とそれに対するアプローチを見直さなければならないな、と思いました。 (というのもトレードで負けが続いているからです。。。) そもそもの始まりは、一昨…

仮想通貨トレード初心者が陥る思考とビットコインFX価格乖離の解釈

どうもゴンザレスです。 本日まともに暴落を食らいました。 年次10万円突破と思ったのも束の間、そこから地獄に突き落とされました。 びっくりしました。 ストップロスはかけていたつもりだったのですが、効かなかった? ビットフライヤーFXの価格乖離は-15%…

具体的なエリオット波動理論の説明【株・FX・ビットコイン共通】

どうもゴンザレスです。 // リンク 今回は私の資産を救ってくれたエリオット波動理論について書きます。 それではどうぞ。 // 2018年後半、資産も当初の半分ほどになった頃、エリオット波動理論に出会いました。 エリオット波動基本形 上記の1,2,3,4,5,A,B,C…

仮想通貨トレード初心者へ〜三角持ち合いは利益確定優先〜

どうも、ゴンザレスです。 やらかしました。 年次がさらにマイナス方向へと進んでしまいました。 年末年始の値動きと損益グラフ 年末年始の値動きは三角持ち合いとなっています。その間の損益グラフは行ったり来たりしており、結局マイナスになっています。 …

仮想通貨トレード初心者が意識すべきこと「2018年で得た教訓〜」

ゴンザレスです。 2019年、さっそく年次をマイナスにしてしまいました。 2019年1月2日現在の年次 年末にはプラスで終われるようにコツコツとやっていこうと思います。 今回は、2018年の経験から、気を付けなければいけないと感じた教訓を列挙しようと思いま…

仮想通貨トレードとの出会い〜仮想通貨バブル崩壊〜

はじめまして、ゴンザレスです。 2017年〜2018年にかけて、初めてバブルというものを経験しました。 これからいくつかの分野で記事を書いていくつもりですが、この記事では、バブルの感覚を歴史として読者様に共有していただき、次のバブルにしっかりと備え…