どうもゴンザレス(@Gonzale11602907)です。
今回は先日ツイートしたXEXという仮想通貨を用いた配当収入についてレポートします。
今更ではありますが、XEX投資を始めました。
— Gonzales@初心者ブロガー (@Gonzale11602907) June 12, 2019
cross exchangeという取引所から配当がもらえるというものです。
仮想通貨系ですのでかなり危ない臭いはしますが、早い者勝ち的要素もあるのでとりあえず始めました。
また記事書きます。
確かに少し増えています。#XEX #cross #exchange #仮想通貨 #BTC pic.twitter.com/zeoixACCQd
絶対に儲かる投資はありません!
(※ですので、XEX投資をおすすめします、という記事ではありません。)
ということを前提に、
XEXという仮想通貨投資について説明し、
どのような条件となれば儲かるのか、
どのような危険性があるか
を考えます。
- 私のXEXへの投資状況
- XEXとは
- 取引所 CROSS exchangeの口座開設方法とKYC認証
- XEXの入手方法
- 期間限定のキャンペーン
- 実際
- 配当(収益分配)
- 儲かる条件
- XEXの今後〜不労所得に向けて〜
- まとめ
私のXEXへの投資状況
上記ツイートの通り、私は2019.6.12(水)からXEX投資を始めました。
当初80万円を投資し、現在2019.6.17(月)時点では合計100万円を投資している状態です。
そして現在の評価額が約160万円です。
どういうことか順を追って説明します。
XEXとは
CROSS exchangeという仮想通貨(暗号通貨・暗号資産)取引所が発行する取引所トークン(要は仮想通貨)です。
仮想通貨取引所は仮想通貨が取引されるたびにユーザーから手数料を受け取り、
これが取引所の収益となります。
XEXを持っていると保有量に応じてこの収益の一部が分配されます。
株式で言うと配当みたいな感じですね!
取引所 CROSS exchangeの口座開設方法とKYC認証
※まずは仕組みを知りたいという方は読み飛ばしてください。
口座開設
XEXを入手するには、
まず取引所 CROSS exchangeへの口座開設が必要ですので
これを説明します。
こちら↓↓から開設するとお得です。
https://www.crossexchange.io/cross/register?invite=2jEdCJUAFMK
※アフィリエイトリンクです。透明性を高めるために内容を貼っておきますね。
リンクをクリックすると確認画面が出てきますが、
「私は上記規約に同意します。」にチェックを入れて「確認」を押します。
①メールアドレスを入力します。
②「認証コードを入手」をクリックすると登録メールアドレスに認証コードが届くのでそれを「認証コード」欄に入力します。
③残りの空欄を埋めて「登録」を押します。
KYC(実名認証)
KYC(Know Your Customer)をしなければ後に紹介する取引マイニングというものに参加できませんので、
KYCを済ませます。
CROSS exchangeにログイン後、右上の人型マークから「アカウント」をクリックします。
アカウントの項目にある「実名認証」をクリック。
下記を埋めます。
・証明書のタイプは「パスポート」「運転免許証」「IDカード」「その他」から選択できます。「IDカード」とはマイナンバーカードのことのようです。
・私はパスポートを選択しました。
・本人確認資料情報ページには、旅券 PASSPORT と書いてあり旅券番号/Passport No.が書いてある本人写真のページをアップロードすればOKです。運転免許証を選択した場合は運転免許証の表面でOKだと思います。
・パスポートを選択した場合は、証明書裏面へのアップロードは不要です。
・運転免許証を選択した場合は、証明書裏面には運転免許証の裏面をアップロードすればOKだと思います。
・あとはセルフィー写真を例にあるような感じでアップロードすればOKです。
すべて埋まったら「申請」を押しましょう。


私の場合、申請してから10時間経たずして承認されました(平日)。
XEXの入手方法
一般的なXEXの入手方法は2通りです。
・BTC等の仮想通貨と交換
・取引マイニング
1つ目の仮想通貨どうしの交換は、特定の仮想通貨を手に入れる時に他の取引所でも行われるいわゆる普通の仮想通貨の交換です。
2つ目がCROSS exchange独自のお話で、資産の評価額が急激に増えるカラクリがここにあります。
取引マイニング
取引マイニングとは、
仮想通貨の取引にかかった手数料に応じてXEXを還元する
というものです。
この還元率にカラクリがあります。
取引マイニングのプランには4種類あり、XEX還元率はそれぞれ
・Mining90:130%
・Mining60:118%
・Mining30:108%
・Mining0:100%
です。
具体的に説明すると、例えば、合計100万円を取引マイニングする場合、
・ビットコイン(BTC)50万円分とイーサリアム(ETH)50万円分を用意します。
・ビットコイン50万円分とイーサリアム50万円分の交換を繰り返します。
・ETH/BTCの板上で自分のBTCとETHを交換すると、先ほどBTCだった50万円分はETH50万円分に替わり、ETHだった50万円分はBTC50万円分に替わります。
・何も起きていないように見えますが、これにも手数料が発生するのでBTCもETHも50万円よりも目減りしています。(上では50万円と書きましたが、取引を繰り返すたびに減っていくことになります。)
・これを続けていくとドンドンBTCとETHは目減りしていき、最終的にはほぼ0円になります。
合計100万円分のBTCとETHが手数料としてすべて消えた訳です。
ここで取引マイニングのプランを確認します。
(私はMining90でやりましたのでこれを例にとります。)
Mining90では、XEX還元率が130%となっています。
つまり、100万円が取引の手数料として消えたので、130万円分のXEXを入手できることになります。
これがカラクリです。
※ただし、Mining90で得たXEXは90日間売却ができません。つまり、90日間法定通貨に戻すことはできません。
それなりにリスクがあるということです。(90日間のうちにXEXの価値が30%以上落ちると評価額が原資を下回ります。)
自動マイニング
私は、取引マイニングを自動マイニングという方法でやりました。
CROSS exchange上部メニューの「マイニング」を選び、「Mining90」のタブから「ETH_BTC」を選択。どちらかの通貨で100%を選んでマイニング開始。
(※BTCとETHがほぼ同額ウォレットにあるという前提です。)
期間限定のキャンペーン
上記のカラクリに加えて2019.6.17現在、下のキャンペーンが行われています。
【新規ユーザー限定!】自動マイニング量10%UP!ロケットキャンペーン!(7/1まで) – Help Center
つまり、私のXEX還元率は140%だったということです。
PCでCROSS exchangeにログインすると左下に10%アップのポップアップが出ていました。
また、下のようなキャンペーンも実施中です。
2019サマーギフトBOXキャンペーン♪のお知らせ – Help Center
これは1000XEXマイニングするごとに少なくとも100XEXがもらえるというものです。
現在2019.6.17時点で、1XEX = 約16.6円ですので、
140万円分のXEXはおおよそ84000XEXということになります。
つまり、少なくとも8400XEXがもらえることになります。
よって合計すると約92400XEXとなります。
日本円にすると約153万円です。
実際
私がMining90で100万円の取引マイニングをした結果です。
獲得したXEXは、合計85393.50946638XEXとなっています。
上の概算と結果が多少異なりますが、この理由は以下です。
・ビットフライヤーに100万円を入金してビットコイン(BTC)を購入し、BTCをCROSS exchangeに送金、送金したBTCの半分をETHに交換してから、取引マイニング開始というように100万円が取引マイニング開始されるまでのBTCやETHの価格変動。
・1時間の取引マイニング(自動マイニング)の上限が2000XEXと決まっており、100万円がすべてXEXになるまでに2日ほど要しており、その間のXEXの価格変動。
また、85000XEXに対して上の「2019サマーギフトBOXキャンペーン」で8500XEXを追加入手できたので93500XEXとなります。
つまり、1XEXを16.6円と考えると合計1552000円となります。
配当(収益分配)
XEXとは、にて
XEXを持っていると保有量に応じてCROSS exchangeの収益が分配されると書きました。
左が2019.6.15時点の配当合計、右が2019.6.16時点の配当合計なので、
差をとると6月16日は配当としておよそ4000円分が分配されたことが分かります。
見ていただくと分かる通り、仮想通貨で分配されます。
これも評価額アップに寄与しています。
(この配当が1ヶ月続くと仮定すると約12万円分ですね。)


収益分配にもプランがあり、私はプレミアム90になっています。
儲かる条件
ここまでの説明で、評価額が約1.6倍になるカラクリは理解できたと思います。
ただ、評価額が1.6倍になってもXEXという仮想通貨ベースでの話です。
日本円に戻したときにどうなっているかを考えておく必要があります。
私が保有しているXEXは90日間取引ができません。
つまり、90日が経った後のXEX価格が重要です。
XEX価格が上がればさらに儲けは増えますし、下がれば損をする可能性もあるということです。
儲かるためには、90日後のXEX価格が原資割れ水準より上にあること、が必要です。
XEXの今後〜不労所得に向けて〜
短期的に儲かるか儲からないかの話は上に書いた通りですが、
配当もXEXの魅力です。
これもレポートした通り、現在2019.6.17であれば100万円の投資で月12万円分のインカムゲインがある計算です。
ただ、配当は現在2019.6.17の少なくとも5分の1までは下がると予想しています。
というのも取引マイニング等で分配されるXEXは合計50億XEXあり、
まだこのうちの9億XEX程度しか分配されていないのです。
50億XEXが分配されると、私の保有割合は減少するのでおおよそ5分の1の配当になることが想像できます。
また、配当はCROSS exchangeの収益から分配されます。
そして、収益はCROSS exchangeでの取引高が多くなればなるほど増えます。
つまり、保有割合の減少をカバーできるほどに取引高が上がってくればインカムゲインが保持されます。
こうなれば本当に不労所得が実現できるかもしれません。
12万円あれば1ヶ月なんとか生活できますよね。。。???
まとめ
今回は、100万円が約160万円(評価額)に増えるカラクリとこの投資のリスクについて説明しました。
正直なところ、
この2日にして評価額が1.6倍の錬金術がなくなる(50億XEXを配り終える)タイミングでXEX価格が暴落する可能性が高いと考えています。
(おそらく皆同じように考えているのでもう少し早いタイミングで暴落?)
そのときに、錬金術なしにBTCをXEXに交換して保有したとしても十分納得のいく配当が出ているかが勝負だと思っています。
もしも、これが実現できたとするとXEXの価格暴落を回避して不労所得が生まれる可能性はあると思います。
※話は変わりますが、2段階認証の設定はしておきましょう。仮想通貨盗難のリスクもありますので。。。
右上の人型マーク「アカウント」のこれです。有効にしておくのが定石です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。