本年から株式のトレードポジション報告をスタートしていますが、
せっかくなので仮想通貨のポジション報告も始めます。
昨年の春ごろに予測していた通り、ビットコインは大きく上昇しました。
では、この上昇に乗れて爆益なのか?
残念ながらビットコインは200万円ぐらいで売ってしまいました。
これだから庶民はお金持ちになれないんですね。反省です。
という前置きはさておき。
あ、あと本の宣伝です。
チャート分析はこの本で学んだことをもとにやってました。
それでは報告です。
2021年1月
2021年1月の損益です。
利益の変動がかなり大きいことが分かると思います。
BitFlyerのビットコインFXでトレードしたのですが、レバレッジのかけすぎですね。
こんなに収益が大きく動くトレードをしているとそのうち大きく負けます。
これが仮想通貨トレード報告をしようと思った要因の一つです。
ブログで収益を報告するとなると、プラスで報告したいです。
無理なポジションは取らないだろうという心理コントロールです。
2021年2月
では、2月6日時点の損益報告と、現在のポジションです。
BitFlyer(ビットフライヤー)
約+400,000円
Coincheck(コインチェック)
保有ポジション
LISK約10,000枚です。
これは以前から推していた(信仰していた)コインです。笑
ビットコインの伸びに比べるとカスみたいな伸びです、すみません・・・
ただ、2月5日、長期の三角持ち合いを上に抜けてきました。
まだまだ上昇すると考えています。


Binance(バイナンス)
QTUMを約2000枚。
買付時点単価はコインチェックで373円程度でした。
LISKに情はありますがQTUMに情はありません。
日足レベルの逆三尊構築を狙った購入です。
吹きあがったら売ります。10ドルあたりがとりあえずの狙い目でしょうか。
以上、報告でした。
取引所ごとに分けない方が見やすいですんかね。
徐々に報告方法も改善していければと思います。